top of page

ストレッチとマッサージの違い

最近は街中でも「〇〇ストレッチ」「ストレッチ専門店」といった

ストレッチを提供するストアを見かける機会が多くなったように思います。


※ストレッチ専門店は整体や接骨院といったマッサージを提供するのではなく

「ペアストレッチ(施術される側はリラックスして横たわっている

施術によって座った状態でストレッチをかけてもらう)」

をメインで提供する施術形態です。


ひと昔前は、「カラダがだるいな~」「腰と肩が痛いなぁ~」というときは

接骨院や整体一択であったように思いますが、選択肢が広がりましたね。


皆さんは、身体が疲れているときや

デスクワークが続いてカラダが凝って感じたときはどのようにケアされていますか?



スマホを使う機会が多かったり、パソコンを使う作業が多かったり

座りっぱなし・立ちっぱなしなどの動かない姿勢が多いと

カラダはどんどん良い姿勢から崩れて

いわゆる肩こりや腰痛といったカラダの不調を感じやすくなります。


ストレッチやマッサージはカラダを楽にする良い手段ですが

どのように選択すると良いのか、めちゃめちゃザックリではありますが

ご紹介していきたいと思います。


最近はパーソナルのセッション時でも


「マッサージは気持ちよいけど一時的なものでまたすぐ辛さが戻ってくる」


「運動でなるべく不調を感じづらいカラダにしたい」


といった声を聞く機会が増えました。

ほどよくトレーニングなどのカラダを動かすことは

全身の血流を促進し、筋肉や関節の可動域を広げて、リフレッシュする効果が高いです。


ただ、カラダの癖由来の凝りや動きの悪い部分、メンテナンスをおこなわずに

高強度のトレーニングを頻繁におこなうことでの慢性的な筋疲労は

却ってカラダを硬くしたり、怪我の原因にもつながるため

マッサージやストレッチといったケアも必要になってきます。



さて本題、タイトルにもあるように・・・



ストレッチとマッサージの大きな違いは


カラダに対してどんなアプローチをしていくかが


大きな違いです。



ストレッチは、主に「筋肉を伸ばす」「関節を動かしていく」方法ですが、マッサージは指圧などにより、筋肉に直接圧をかけていく方法です。


ストレッチとは主に・・・



筋肉の1つのパーツの両端を遠ざけるように(端と端を持って引っ張る、端のどちらかを固定し引っ張るイメージ)身体を動かし

筋肉全体を引き伸ばしていきます。



マッサージとは・・・

筋肉に直接圧をかけて筋肉を「ほぐしていく」ことです。


ストレッチの効果は?

・リラックス効果

・骨格を正しい状態に戻す

・筋バランスを整え、機能的でしなやかな身体を手に入れる

・血流改善による疲労回復


マッサージの効果は?

・リラクゼーション効果が高い

・圧によりコリをほぐす

・ストレス解消効果・血行促進・疲労回復


ストレッチとマッサージはどちらが効果的?


ストレッチとマッサージの共通の効果はたくさん

マッサージを提供するストアでもストレッチを取り入れたり

ストレッチ専門店でも圧をかけて筋肉を伸ばしやすくしたりします。


血液循環の促進や疲労回復などは

ストレッチとマッサージの両方から得られるメリットです。

主に違ってくることは

ストレッチは「関節可動域を広げたり、筋肉の柔軟性を上げ」

マッサージは「コリや癒着の解消」です。


どちらかが優秀であることはなく

またどちらかがより効果があるとは一概に言うことはできません。


人にもよりますが、マッサージの指圧がくすぐったく感じてリラックスできない

ストレッチの伸ばされているのが痛く感じて耐えられない

といった個人の感じ方もあります。

(まだまだマッサージの方が好きな人が多い気がします)


ストレッチは自分自身でも気軽にできる運動の一つですが

カラダの硬さだったり、慣れていないと上手く伸びを感じない

力がうまく抜けずに伸ばせないといったことがあります。


人にストレッチをかけてもらうストレッチ(ペアストレッチ、パートナーストレッチ)

では、施術される本人はリラックスして仰向けや横向き、

うつ伏せになっているだけなので

より伸びた感覚やカラダが軽くなるリフレッシュ感を感じやすいです。


ベンチプレスをすれば胸の筋肉に負荷がかかり

トレーニング後にケアをしなければどんどん胸周辺の筋肉が硬くなり

結果巻き肩などの姿勢不良をひきおこしやすくなります。


トレーニングなどでグーっと力が入った筋肉はストレッチで伸ばし

稼働範囲が狭くならないようにするといいですが

ストレッチでは上手く伸びない、筋肉の硬さがある場合は

マッサージで癒着や凝りを取ることが有効です。

(いまなら「マッサージガン」といったセルフでマッサージができるツールもあります)



カラダの状態に合わせて・・・



筋肉の動きや可動域を良くしたいのか(予防効果も含め)



または



硬くなって動かない筋肉をゆるめたい、凝りをとりたいのか(痛みや辛さを取り除きたい)




でストレッチとマッサージをチョイスできるといいですよね。


個人的には、


トレーニング等で

「ちょっと肩やっちゃったかも・・・」


「腰に負担かかったかな・・・」


という痛みが出そうなときは

マッサージで痛みの原因になりそうな筋肉をほぐす、ゆるめてもらう。

なんだか疲れが抜けない、最近座りっぱなしが多くてカラダが硬い、動きが悪い・・・

という時はストレッチを選択しています。


ラクシアでは、トレーニング後にストレッチ、

またはトリートメント(筋肉に圧をかけてゆるめるアプローチ)をおこない

トレーニング後の疲労を和らげてもらってセッション終了しています

(いらない!という人は時間ギリギリまでトレーニングです)


やっぱりカラダは常に快適に動けた方がいいですよね!

是非ご参考になればうれしいです。



 
 
 

Comments


パーソナルトレーニングジム ラクシア

麻布十番店

営業時間

平日 10:00~21:00

土日祝 10:00~20:00

定休日 金曜日

(電話受付時間 10:00~19:00)

東京都港区麻布十番1-10-3

モンテプラザ麻布806号室

​麻布十番駅5a出口 徒歩0分

TEL 03-6807-4200

広尾店

営業時間

平日 10:00~21:00

土日祝 10:00~20:00

定休日 金曜日

(電話受付時間 10:00~19:00)

東京都港区南青山7-13-13

​フォレストヒル南青山201号室

​日赤医療センターバス停 徒歩1分

TEL 03-6433-5566

パーソナルトレーニング、リコンディショニングストレッチ、フィジカルトリートメント、ピラティスで理想のボディメイクを実現

©2019 港区麻布十番、南青山・広尾のパーソナルトレーニングジム「LUXIA」

bottom of page