top of page

姿勢リセットで秋を快適に過ごす集中ケア

こんにちは。パーソナルジムラクシアです。

早いもので明日から9月ですね。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもありますが、実は 姿勢の乱れ にも注意が必要です。夏の疲れを引きずったまま秋を迎えると、肩こりや腰痛、倦怠感が出やすくなり、その原因の多くが「姿勢」にあります。


本日は、秋に取り入れたい「姿勢リセット」の集中ケアについてご紹介します。

なぜ秋に姿勢が崩れやすいのか?

  1. 夏の疲れが残っている

 暑さで寝苦しかったり、冷房で体が冷えたりすることで筋肉が硬くなり、猫背や反り腰のクセが強まります。

  1. 気温差による自律神経の乱れ

 朝晩と日中の寒暖差が大きい秋は、自律神経が乱れやすく、体のバランスを保つ筋肉に負担がかかります。

  1. 活動量の変化

 秋は外出しやすくなりますが、夏に比べて歩き方が変わったり、運動不足から急に運動を始めたりして、姿勢が乱れることがあります。

姿勢が崩れると起こる不調

  • 肩こり、首こり、頭痛

  • 腰痛や股関節の違和感

  • 疲れやすさ、集中力の低下

  • 見た目の印象が老けて見える


姿勢はただ「見た目」の問題ではなく、身体全体の健康に直結しています。

秋の姿勢リセット習慣


ここからは、ご自宅でもできる「姿勢リセット」の具体的なケア方法をご紹介します。


1. 胸を開くストレッチ


長時間のデスクワークやスマホ操作で丸まった背中をリセットします。

  • 椅子に座ったまま両手を後ろで組む

  • 息を吸いながら胸を大きく開き、肩甲骨を寄せる

  • 20秒キープを3回


胸が開くと呼吸も深くなり、気分もリフレッシュできます。


2. 骨盤リセット・ヒップリフト


骨盤の傾きを整えて腰痛予防に効果的です。

  • 仰向けになり膝を立てる

  • 息を吐きながらお尻を持ち上げる

  • 肩から膝が一直線になる位置で5秒キープ

  • 10回×2セット


腰周りの安定感が増し、姿勢保持が楽になります。


3. デスクワーク中の簡単リセット


仕事中にできる小さな習慣も大切です。

  • 1時間に1回立ち上がって肩を回す

  • 足を組まずに座る

  • 背もたれに頼らず「骨盤を立てて」座る


ちょっとした意識で、一日の疲れ方が変わります。


パーソナルジムでの姿勢ケア


自己流のストレッチやトレーニングでは「正しくできているのか」が分かりにくいもの。パーソナルジムでは、

  • 姿勢チェックで歪みを可視化

  • 弱い筋肉・硬い筋肉を分析

  • 個人に合わせたエクササイズを提案

ree

こうしたサポートにより、より効果的に姿勢改善を進めることができます。特に秋から冬にかけては代謝も上がりやすいため、姿勢改善と同時にダイエットやボディメイクにも良いタイミングです。


まとめ


秋は「食欲の秋」「スポーツの秋」といわれますが、同時に「姿勢リセットの秋」にもしてみませんか?

  • 胸を開くストレッチ

  • 骨盤リセットのエクササイズ

  • デスクワーク中の小さな習慣


これらを取り入れることで、肩こりや腰痛を防ぎ、疲れにくい快適な体を手に入れることができます。


今年の秋は「姿勢ケア」に集中して、冬に向けて健康的な身体を準備していきましょう!

 
 
 

コメント


パーソナルトレーニングジム ラクシア

麻布十番店

営業時間

平日 10:00~21:00

土日祝 10:00~20:00

定休日 金曜日

(電話受付時間 10:00~19:00)

東京都港区麻布十番1-10-3

モンテプラザ麻布806号室

​麻布十番駅5a出口 徒歩0分

TEL 03-6807-4200

広尾店

営業時間

平日 10:00~21:00

土日祝 10:00~20:00

定休日 金曜日

(電話受付時間 10:00~19:00)

東京都港区南青山7-13-13

​フォレストヒル南青山201号室

​日赤医療センターバス停 徒歩1分

TEL 03-6433-5566

パーソナルトレーニング、リコンディショニングストレッチ、フィジカルトリートメント、ピラティスで理想のボディメイクを実現

©2019 港区麻布十番、南青山・広尾のパーソナルトレーニングジム「LUXIA」

bottom of page